大ほっかいどう祭は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました!またお会いしましょう!!

ご当地キャラ登場!

今年もご当地キャラが大集合!
盆踊りにだって参加しちゃいます!!

市町村キャラ

[赤井川村]あかりん

[赤井川村]あかりん

赤井川村の観光PRに日夜奮闘する10歳の女の子!農作業とウィンタースポーツが得意♪好きな食べ物は、赤井川村のお米「ゆきさやか」と赤井川村で採れる新鮮な農産物!チャームポイントは大きな瞳と語尾の「ですの」ですの!

[厚岸町]うみえもん

[厚岸町]うみえもん

うみえもんは、厚岸町自慢の海産物を身に着けたお侍。ウニのちょんまげに昆布のまゆ毛、アサリの鼻とホッキ貝の耳、牡蠣の肩当てにホタテの袴、町の花・木であるヒオウギアヤメとエゾヤマザクラの色をモチーフとした着物と肩衣にサンマの刀を差しており、家紋はもちろん厚岸町の町章です。

[網走市]ニポネ

[網走市]ニポネ

性別:男の子でも女の子でもない。誕生日:11月22日網走市で誕生
特技:背中につけたマントで網走中を飛び回る。悪者を退治する。

[岩見沢市]いわみちゃん

[岩見沢市]いわみちゃん

岩見沢をPRする公認キャラクター「いわみちゃん」は岩見沢の特産品「玉ねぎ」をモチーフとしたゆるキャラです。いわみちゃんという名前から女の子と間違われますが、平成22年10月3日生まれの男の子です。岩見沢のお祭りはもとより、札幌でのイベントや東京でのイベントなどでも岩見沢をPRするために精力的に活躍しています。

[江別市]えべチュン

[江別市]えべチュン

好きなものは江別産小麦。いつも手に江別産小麦の穂を持っていて、その美味しさに感動の涙を流しています。江別特産のれんがでできている頭が重いので、実は飛ぶことができません。
江別PRのために様々なイベントに遊びに来てくれる人気者です。

[遠軽町]あめまるくん

[遠軽町]あめまるくん

遠軽町のキャラクター「あめまるくん」。丸瀬布森林公園いこいの森を走る森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」をモチーフとしたキャラクターです。

[置戸町]おけばんばくん

[置戸町]おけばんばくん

置戸の森に住んでいる妖精。性格は自然が好きで、おだやかな性格。のんびり屋でおっちょこちょい。いざとなると、力持ち!昔は人間ばん馬大会に出場していましたが、性格のためなかなか勝てず…。パークゴルフ場とおけと勝山温泉ゆぅゆが大好き。たてがみは、おけとパークゴルフ場に見立ててカット。

[オホーツク観光連盟]紋太

オホーツク紋別の「紋太」はあざらしだから寒さには強いけれど、腹巻はかかせません。紋太は大のお祭り好き!だもんが口ぐせなんだモン!

[木古内町]キーコ

木古内町の公式キャラクター「キーコ」。
木古内町の特産品である「はこだて和牛」がモチーフのキャラクター。

[札幌市白石区]しろっぴー

[札幌市白石区]しろっぴー

雪だるまをモチーフとした白石区のマスコットキャラクター。広報さっぽろや区のホームページのほか、さまざまなイベントで活躍しており、子どもから大人まで多くの区民に愛されています。

[札幌市東区]タッピー

[札幌市東区]タッピー

東区に住んでいるかわいいマスコット「タッピー」。東区を代表する農産物・タマネギの妖精です。
愛くるしい顔と姿で区民みんなに親しまれています。

[札幌市南区]定山渓温泉PR隊長「かっぽん」

[札幌市南区]定山渓温泉PR隊長「かっぽん」

「かっぽん」こと「定山河童小吉兵衛」は、定山渓の豊かな自然の中で温泉に浸かっての~んびりするのが大好き。桶で遊んでいて「かっぽ~ん」とはまって抜けなくなってから「かっぽん」と呼ばれるようになりました。

[標茶町]ミルクックさん&ハッピーくろべえ

[標茶町]ミルクックさん&ハッピーくろべえ

みるくっくさんは標茶町生まれの史上初のクッキング牛。標茶町のおいしい牛乳で皆さんをおもてなしするのが生きがいです。ハッピーくろべえは大のお祭り好き男子。かぶりものになっているお肉でみなさんをふるまい標茶の牛肉のおいしさをアピール。ミルクックさんと協力して色々なところで活躍中。

[占冠村]しむかっぴー

[占冠村]しむかっぴー

占冠村ご当地キャラクター しむかっぴーです。趣味はスノーボード、サイクリングとってもアクティブに活動する女の子です。エゾクロテンがモデル。

[十勝観光連盟」サイロウシ

[十勝観光連盟」サイロウシ

サイロウシくんは十勝の酪農についてとっても詳しい。職業は酪農家。帯広畜産大学を首席で卒業。
夢は今までに無い程素晴らしい牧草を開発し、牛たちにより良いミルクを出してもらう事。

[豊富町]とよとみくん

[豊富町]とよとみくん

酪農が盛んな豊富町を盛り上げるために誕生しました。牛なのに身軽な動きと憎めない顔が注目を集め、子どもたちに人気です。

[登別市]登夢くん

[登別市]登夢くん

好奇心旺盛な元気な鬼の男の子。登別温泉が大好きで人々に幸福を与えてくれます。

[浜中町]きりたん

[浜中町]きりたん

浜中町の霧多布岬に生息するラッコの男の子。おしゃれアイテムでお着替えするよ。

[平取町]ビラッキー

[平取町]ビラッキー

名前の由来は「be lucky」=「ラッキー!ついてる!」好物のびらとりトマトを食べ過ぎて赤くなったトマトの赤い丸い体に、しっぽはスズラン、豚の鼻、牛の角を持つ妖精のビラッキーだビラ!

[比布町]スノーベリー

[比布町]スノーベリー

比布町の「スノーベリー」です。みんなからは「いちごちゃん」と呼ばれています。特技はスキー、みんなと一緒に滑りたいなぁ。ぴっぷスキー場で待ってるよ!

[深川市]こめっち

[深川市]こめっち

北海道深川米をPRするために生まれた、
緑のお茶碗の上に米粒ひとつで表したキャラクター。

[公益社団法人 北海道観光振興機構]キュンちゃん

[公益社団法人 北海道観光振興機構]キュンちゃん

キュンちゃんは北海道にすむまあるい耳とつぶらな瞳が特徴のエゾナキウサギ。見るもの、触れるものの気持ちを「キュン」と感動させること、それがキュンちゃんの名前の由来です。キュンちゃんは、小心者の自分をちょっとだけ隠すために、エゾシカのかぶりものやご当地のかぶりものを身につけながら、北海道の観光PRキャラクターとして北海道のいろんな魅力を伝えているよ。

[幌延町]ホロベー

トナカイの里 幌延町をPRするためトナカイ観光牧場に舞い降りました。性格は大人しくとっても優しいです。

[湧別町]チューピット

[湧別町]チューピット

湧別町のイメージキャラクター・チューピット。町内至るところで見ることができる、みんなに夢を与えるチューリップの妖精です。チューリップフェア期間のチューリップ公園で、土曜日・日曜日に多く見られます。

応援企業などのキャラも!

[STV]どさんこくん

[STV]どさんこくん

誕生日:5月5日
性格:やさしくてマイペース、涙もろくて甘えん坊
好きなこと:おさんぽ、帽子あつめ、テレビをみること
好きな食べ物:にんじん
チャームポイント:大きな瞳
夢:北海道をたくさん旅して、お友だちをたくさん作ること。

[札幌市消防局豊平消防署]ファイヤーデーモン&リスキュー

[札幌市消防局豊平消防署]ファイヤーデーモン&リスキュー

子供たちに火の恐ろしさを教える悪役「ファイヤーデーモン」。平成3年生まれ。
札幌市民に対して火災予防啓発を行う「リスキュー」。リス種はエゾシマリス、こう見えて昭和62年生まれです。

[NEXCO東日本]イカンザメ

高速道路のマナーを全く知らない為、みんなに迷惑をかけ放題のサメに似た不思議な生き物。面倒くさがりで、せっかちで、うっかりもの。マナーティには弱い。そんな彼がマナーを知って、みんなに迷惑をかけなくなる日はくるのだろうか。

[NEXCO東日本]マナーティ

みんなに高速道路のマナーを知ってもらうために生まれた、マナティに似た不思議な生き物です。マジメで慎重でこころ優しい。一見のんびりしているように見えるけれど、みんなにマナーを知ってもらうためキビキビと活動中。

[広島空港]ソラミィ

[広島空港]ソラミィ

ソラミィは広島空港開港20周年を記念して誕生した、広島空港のマスコットキャラクターです。
名前 ソラミィ
性別 なし(ロボットなので)
誕生日 2013年(平成25年)10月20日
趣味 空を見ること

[北海道赤十字血液センター]けんけつちゃん

けんけつちゃんは、「献血」をより多くの人に知ってもらい、参加してもらうために登場した、愛の妖精です。

[ミナミ石油株式会社]ミナミくん

[ミナミ石油株式会社]ミナミくん

ミナミ石油のマスコットキャラクター。
みんなに暖かい冬を過ごしてもらうために、
灯油を宅配するよ!

[陸上自衛隊 第11旅団]羊のモコ

[陸上自衛隊 第11旅団]羊のモコ

・生年月日:9月18日・性 別:女の子
・出身地:札幌市・身 長:170cm
・性 格:好奇心旺盛♪・特 技:すきっぷ♪
・好きな食べ物:ソフトクリーム♪ケーキ♪  
・好きな事:お友達とのふれあいモコ♪それから雪遊びモコ♪  
・大事にしている事:感謝の気持ちモコ♪いつもありがとうモコ♪♪

やべーべや

やべーべや

やべーべやは北海道がなまら好きで、北海道弁や北海道の魅力を内地の方にも広める活動をしてるべや。くっちゃべるのもなまら好きだから、見かけたら声をかけて欲しいべや。飲酒運転根絶アンバサダーとしても活躍中。